お知らせ
-
大地の再生講座〜風路を整える@多世代シェアハウスMoroMoro House
これまで(2024年4月、5月)シェアハウス敷地内の『水脈作り』を行なってきましたが、今回(7月)の大地の再生講座は『風路』を整えることに着手していきます。 私たち人間が住み着く前から、山や谷、水の流れという地形がありました。 その地形の中で、熊... -
[6/9(日)へ延期] 風の草刈り講座〜古民家の風通し改善
開催日変更のお知らせ(2024/05/28更新) 台風1号接近に伴う悪天候、現場の悪コンディションが予想されるため、参加者さまの安全を考慮し、日程を5/31(金)→6/9(日)に延期させていただきました。 予定を調整いただいた皆さまにはお手数をおかけいたしますが... -
小さな防災の家〜有機断熱の屋根 Part.2
東京からアクセスしやすい山梨県大月市内の個人邸のお庭『小さな防災の家』にて、ゆっくり学ぶ講座を継続的に開催しています。 『小さな防災の家』は、これまで頼っていた目に見える世界から色々な時代の変化の中に対応していけるよう、繋がり逢いながら実... -
藤野シェアハウスの環境改善〜大地の再生講座
藤野地区(神奈川県相模原市緑区)、相模湖の湖畔にあるシェアハウスにて、先月に続いて2回目の大地の再生講座・工事を行います。 今回は、シェアハウス全体の水脈整備を行います。 土中の環境改善における水脈の役割や重要性について、座学と実践にて学び... -
風の剪定講座レポート
2024年4月5日、ふじのマレットゴルフ場(神奈川県相模原市緑区藤野地区)で開催した『風の剪定講座』のレポートを、気候変動の藤野学(運営:NPO法人ふじの里山くらぶ)WEBサイトにて公開しています。 こちら↓のURLからぜひご覧ください。https://fujinoga... -
小さな防災の家〜有機断熱の屋根
東京からアクセスしやすい山梨県大月市内の個人邸のお庭『小さな防災の家』にて、ゆっくり学ぶ講座を継続的に開催しています。 『小さな防災の家』は、これまで頼っていた目に見える世界から色々な時代の変化の中に対応していけるよう、繋がり逢いながら実... -
Cafe Natural Rhythm 大地の再生講座レポート
富士山の雪解け水の流れる桂川沿いにあるCafe Natural Rhythm(カフェナチュラルリズム)にて、大地の再生講座を開催しました。 祖父の代から続く大工であるカフェのオーナーさんが、土地を崩し、使い捨ての材料を使う現代建築の大工仕事に疑問を感じ、自... -
御代田の道作りレポート
長野県の御代田町、日本最古のカラマツの森林がある場所。 手入れがされず放置林となってしまったところに、これからの100年先を見据えて、植栽や環境整備を行いながら、自然とともに暮らしていくことをコンセプトにした施設と家作りのプロジェクトが昨年... -
大地の再生講座・工事@藤野シェアハウスの環境改善
藤野地区(神奈川県相模原市緑区)、相模湖の湖畔にあるシェアハウスにて大地の再生講座・工事を行います。 藤野シェアハウスとポタジェガーデン 藤野シェアハウス主宰者の大中咲子さん。 2018〜2021年まで、藤野で『シェアリビング・コタン』というコミュ... -
大地の再生講座・工事@Cafe Naturalrhythm(山梨県都留市)
山梨県都留市、川沿いの森に静かに佇む『Cafe Naturalrhythm(カフェナチュラルリズム)』で大地の再生講座・工事を行います。 カフェの成り立ち カフェのオーナーさんは、もともと、祖父の代から続く大工さん。 土地を崩し、使い捨ての材料を使う現代建築...